ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

S1608

平安時代に疫病・災厄除けとして始まった、祇園祭。2014年から古式にならい山鉾(やまほこ)巡行が前祭・後祭の2回に分かれ、7/17の前祭は23基、7/24の後祭は10基の山鉾が巡行。巡行前の宵山の6日間(前祭7/14~16、後祭7/21~23)では午前10時~午後11時(山鉾によって前後する場合あり)の間に山鉾の会所を巡ると、厄除粽を手に入れたり、山鉾に上ったり、このときだけの御朱印を集めることができる。祇園祭を満喫しながら、目指せ、御朱印コンプリート!??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????2014 年、150 年ぶりに復活した大船鉾は「くじ取らず」で、後祭の山鉾巡行のしんがり(最後尾)を務めます。神功皇后がご神体で、会所では安産のお守りも販売。宵山期間中は500 円で搭乗もできます。宵山には鉾の上でお囃子も。町衆の力で150年ぶりに復活乗れます!琴の名人・伯牙が、琴を聴いてくれる友が他界したことを嘆き、弦を断とうとした故事に由来し、琴を前に斧を持つ人形が飾られた伯牙山。7/13~16は重要文化財の京町家、杉本家住宅が会所となり装飾品をお披露目。杉本家住宅でぜひお宝を拝見大きなカマキリがのった蟷螂山は、山鉾唯一のからくり仕掛けで鎌や羽根が動きます。宵山にはお社からおみくじを運ぶからくり仕掛けが楽しいおみくじ200 円が登場。人気が高く、会所前には行列が。宵山名物!カマキリおみくじ山鉾巡行は毎年くじで順番を決めますが、長刀鉾はくじを引かない「くじ取らず」で必ず先頭を飾ります。10 歳くらいのお稚児さんが鉾に乗るのも長刀鉾だけ。お稚児さんが注連縄を切り、山鉾巡行がスタートします。7/5 午後3時には会所2階で稚児舞が披露され、7/10から鉾建てが始まり、道行く人の注目の的に。厄除の粽(ちまき)1,000 円は宵山期間中のみ販売。粽を購入すると山鉾に乗ることも。山鉾巡りはまずここから!男性のみ乗れます!見どころいっぱい!御朱印は無料のところもあれば、要志納料100~300円の違って、朱書きではなく、スタンプを押してもらったり、自分で押したり、とスタンプラリー感覚。祇園祭の御朱印は33個もあるので、専用の御朱印帳を作っても。御朱印の集め方ところもあり、山鉾によってそれぞれ。寺社の御朱印と76