ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

S1512

神聖な御神体の山に登らせていただくから、と裸足で参拝する人も。いっぷくランチお土産道中もいろいろ楽しい江戸初期から大神神社に奉納する酒を造り続ける今西酒造の支店。大神神社の神様は白ヘビの化身とされ、酒と卵をお供えするのが慣わし。まずは生卵付きのお神酒セット300円を買って参拝へ。甘酒200円(共に税込み)も冬期の名物。板前出身の店主が腕を振るう一軒家の和風茶屋。名物は、アミエビや奈良産シイタケなどだしの素材を厳選したら「神社に奉納される供物がそろった」という御神饌素麺。旬野菜の煮もの、天ぷらに三輪素麺(写真は御神饌素麺+300円)が付いた花もり野菜膳1,050円檜原神社前の茶屋。地元食材を使った手料理と喫茶が楽しめる。牛スジがだしの隠し味の田楽味噌こんにゃく138円。地酒324円や素麺ふし185円などお土産も充実。大神神社の摂社で、古来より病気などの災いを鎮める本社の荒魂をおまつりする。拝殿の左後ろにある、名前の由来となった神水の井戸・狭井は万病に効く「薬井戸」で、その水は持ち帰りもOK。殺菌済コップの設置がありその場で飲めるうえ、ペットボトル販売(100円)も。檜原神社は伊勢神宮よりも以前に天照大神(あまてらすおおみかみ)が鎮座した場所と言い伝えられる「元伊勢」。大神神社の重要文化財である三ツ鳥居と同じ形の珍しい三ツ鳥居を間近で拝むことができる。大神神社では左右の太い柱にしめ縄を張った鳥居の原型「しめ柱」が特徴的。また、酒の神としての信仰も厚く、拝殿に掲げられた大杉玉は直径1.5m、重さ250キロと特大サイズです!三ツ鳥居を背にしてしめ柱の方へ振り返ると、ちょうど柱の間から見えるふたこぶに見える山が二上山。夕暮れも見応えありです!三輪山の御神体から湧き出る「御神水」は遠方から汲みに来る人も多いんです。登拝へは社務所で手続きを済ませた後、御神体の入り口にある祓串で身を清めることも忘れずに。二千年以上の歴史を持つ日本最古の神社。御神体である三輪山の麓に拝殿を設け、拝殿奥の三ツ鳥居を通して拝する。境内には神様の化身の白ヘビが棲む御神木(お神酒のお供えはここへ)や樹齢千年超えの衣掛杉(ころもがけのすぎ)の株など見所も多い。檜原御休処(ひばらおやすみどころ)?0744-43-7633奈良県桜井市三輪桧原1330午前10時~午後4時半オーダーストップ不定休カード●不可席数●テーブル36席、座敷25席予算●素朴ケーキ350円JR三輪駅から徒歩1時間檜原神社(ひばらじんじゃ)?0744-42-6633奈良県桜井市三輪(大神神社境内)授与所午前9時~午後4時半境内参拝自由JR三輪駅から徒歩40分山辺の道 花もり?0744-46-4260(予約がベター)奈良県桜井市茅原222-4午前10時~午後4時半オーダーストップ月曜休み(祝日の場合は翌日休み)カード●不可席数●カウンター7席、テラス18席(雨天はカウンター席のみ)予算●御神饌素麺800円JR三輪駅から徒歩13分狭井神社(さいじんじゃ)?0744-42-6633奈良県桜井市三輪狭井(大神神社境内)授与所午前9時~午後5時境内参拝自由JR三輪駅から徒歩10分大神神社(おおみわじんじゃ)?0744-42-6633奈良県桜井市三輪1422授与所午前9時~午後5時境内参拝自由※登拝の場合は、三輪山入山料300円(入山受付は午前9時~午後2時※午後4時までに最終下山)JR三輪駅から徒歩7分今西酒造 参道店?0744-42-6022(本店)奈良県桜井市三輪1224午前10時~午後5時無休カード●不可JR三輪駅から徒歩3分初級● 大神神社と摂社をめぐるまあまあラクチンコース参拝前に入手したい老舗酒造の名品地元野菜と素麺で早めのランチ風も気持ちいい茶屋でひと休み三輪山まるごと御神体、日本最古のパワースポット御神体登拝のスタート地点神様も好んだ聖地で御神水で身を清めて珍しい三ツ鳥居を拝もうSTARTすぐ約15分約8分約5分約10分約3分中級・上級コースへ約20分いきなりお土産?大神神社を訪ねる前がいいんです。三輪駅を越えると大神神社はすぐ。木陰の道をのんびり歩いて…。畑に囲まれた素朴な風景にほっ。初級コースで一番長距離。目の前の茶屋でちょっとひといき。中級コースへ。がんばりどころの上り坂!三輪駅今西酒造大神神社狭井神社山辺の道花もり檜原神社檜原御休処神社は日の出や出発などの事始めを表す卯(うさぎ)とも所縁がある。方除卯杖守1,000円古来より村々を結ぶ生活道でもあった山の辺の道には、けもの道や野趣あふれる太古の景観が残る。沿道には農作物の無人販売所が点在。持ち運びしやすいよう小分けで100円~の手頃さ!要点をわかりやすく伝えるため、自前の図解入り資料を持参するガイドの山田さん。界わいの抜け道や近道もお手の物!こちらが登拝の入り口。往復2時間が目安。今回は先を急ぎます!51