


☎06-6446-7717(京阪神エルマガジン社・広告部
「ミーツ・リージョナル酒祭2023」係・平日9:30~18:30)
-
❶SNSに投稿しよう。
上記参加店舗で酒祭セット(いい茶こ+限定フード)をオーダー。その様子をXやインスタグラムに「#酒祭2023」をつけて投稿すれば、抽選でミーツグッズをプレゼント。
-
❷ステッカーをGETしよう。
SNSへの投稿画面をお店で提示すれば、ミーツオリジナルステッカーを進呈。ナイスビジュアルにはさらなるオマケも!?
-
❸ミーツスタッフを探そう。
期間中、ミーツ編集部員をはじめ、イベントスタッフも徘徊。発見したらお土産が。出没日程&場所などはミーツSNSをチェック。

すっきりまろやか。
食中酒の新提案「いい茶こ」。
「下町のナポレオン」と呼ばれて40年以上。厳選した大麦・大麦麹と清冽で良質な水だけで醸された本格麦焼酎は、すっきりとした飲み心地と華やかな香り。何よりまろやかで飲み飽きせず、どんな料理にも合うと愛され続けてきた。そんな食中酒のロングセラーが新たに起こす革命こそ、いいちこを緑茶で割るまぁるい緑茶ハイ、その名も「いい茶こ」だ。いいちこと緑茶の香りと旨みが優しく調和し、普段、焼酎を飲まない人でも飲めてしまう最強の飲み方なのだ。今回、ウラなんばのミーツ印な7酒場を擁するひと筋が、約1カ月にわたりいい茶こストリートに。いい茶ことのマリアージュを存分に!
酒場密集区ウラなんばの7店が、
いい茶こに合わせた一品をドロップ!
どこも至近ゆえ、全制覇をお薦め!
![1 [スタンドあいだ]の合鴨とパプリカの生春巻き ワサビクリームソース](./images/cont01_main.png)
店長 川尻健太さん
初登場メニューの生春巻は若い人や女性に食べてほしい。もちろん看板の焼鳥もマストで!

緑茶に合う山葵の香りが
生春巻を爽やかに包み込む。
丁寧な火入れでしみじみ旨い焼鳥が話題のスタンド。「焼鳥の合間にあっさり食べられるアテとして、緑茶に合う山葵を軸に考えてみました」と店主の川尻さん。彩りも美しい生春巻は合鴨ロースにパプリカやリーフレタスのシャキシャキ感。山葵特有の爽やかさに白ワインの香りを加味したクリームソースが、いい茶この軽快さと絶妙にマッチ。「生春巻もええけど、脂ノリのいいせせりも絶対合うなあ」と隣で笑うオーナー・竹間一成さんの温厚な雰囲気も心地良い。528円。


スタンドあいだ
営業時間/17:00~要確認 不定休
Instagram/@stand_aida
細い路地ビル2階にオープンしたスタンドは、小空間だからこその1本入魂で焼鳥の魅力を噛み締められる。焼鳥は2本330円~で希少部位も揃う。いい茶こ495円、追いチュー363円、酒祭りセット1,000円。


![2 [日本酒と私]の昆布締め コハダと炙りシメサバ](./images/cont02_main.png)
代表 阪本芳弘さん
うちのアテはダシの旨みが豊かなので、どれもいい茶こと合いますよ。いろいろお試しあれ。

風味豊かな緑茶ハイと
魚の旨みを巧みに掛け算。
味の輪郭くっきりな飲ませるアテが揃う日本酒スタンドが、いい茶こに合わせるのは「豊かな風味の緑茶ハイはどこか日本酒に通ずる部分が。キレイな香りを妨げないよう昆布締めで雑味を削ぎ落とし、旨みを引き出した旬の魚にしてみました」とのひと皿。上品な身のコハダは一尾を浅めに締めてまろやかに。脂がのった半尾のサバは締めも炙りもしっかり目でキュッと酸味が押し寄せる味の対比も見事。店でのオーダーはひとり2ドリンク1フード~がルールだが、あらゆる旨みの掛け算に2杯じゃ足りなさそうだ。540円。
日本酒と私
営業時間/18:00~23:00閉店(土曜15:00~、日・祝15:00~22:00閉店) 不定休
Instagram/@nihonshu_to_watashi
日替わりのお品書きは魚介中心に35種前後で550円以下。季節限定のあごダシの小鍋もお薦め。いい茶こ430円、酒祭セット880円。


![3 [エーストア]のジャークチキン 自家製スイートチリソースonパクチー](./images/cont03_main.png)
スタッフ CHONさん
緑茶を濃いめにしても甘みが立って旨いですね! ダシの効いた料理ともより合うはず。

ジャマイカの屋台料理を
いい茶こ片手にガブリッ。
変幻自在の独創性をもつ店主・松山直樹さん率いる同店が、2年連続いい茶ことコラボ。「フレッシュさがやっぱり旨いっ!」と絶賛しながら用意してくれたのは、ジャマイカ名物・ジャークチキン。「お祭りの屋台なイメージで」と片手でかぶりつけるよう手羽元をオールスパイスなどが効いた特製ソースに約1週間漬け込み炭火焼きに。最後にチリソースとパクチーを添えて…って、これだとまるでタイ料理のガイヤーン? 異国のタッグにもハマる食中酒としての凄さを体感して。550円。
エーストア
営業時間/17:00~0:00閉店 不定休
Instagram/@a_store.jp
レンコンやエビイモなど、冬らしい根菜の炭火焼きも登場予定。捻りを加えたシンプルなアテで一杯やりつつ、ジャークチキンの焼き上がりを待つのがお薦め。いい茶こ450円、酒祭りセット1,000円。


ジャマイカの屋台料理を
いい茶こ片手にガブリッ。
変幻自在の独創性をもつ店主・松山直樹さん率いる同店が、2年連続いい茶ことコラボ。「フレッシュさがやっぱり旨いっ!」と絶賛しながら用意してくれたのは、ジャマイカ名物・ジャークチキン。「お祭りの屋台なイメージで」と片手でかぶりつけるよう手羽元をオールスパイスなどが効いた特製ソースに約1週間漬け込み炭火焼きに。最後にチリソースとパクチーを添えて…って、これだとまるでタイ料理のガイヤーン? 異国のタッグにもハマる食中酒としての凄さを体感して。550円。
エーストア
営業時間/17:00~0:00閉店 不定休
Instagram/@a_store.jp
レンコンやエビイモなど、冬らしい根菜の炭火焼きも登場予定。捻りを加えたシンプルなアテで一杯やりつつ、ジャークチキンの焼き上がりを待つのがお薦め。いい茶こ450円、酒祭りセット1,000円。


![4 [豚中華 大阪焼売珍 千日前]の甘薯焼焼売](./images/cont04_main.png)
店主 珍さん
いい茶こは数あるお茶割りの中でも断トツの飲みやすさ。ビギナーにこそお薦めですね。

ほっこり感ある焼焼売を
緑茶と麦の香りで軽やかに。
ウラなんばの顔役でもあるたゆたゆグループの豚中華酒場が、昨年に続き『酒祭』に参戦。「中華といえばお茶文化。緑茶は脂ギレをよりよくしてくれるので、看板の押し焼きにした焼焼売をアレンジしました」。ペーストのサツマイモを練り込み、黒酢とブラックペッパーが効いたみたらし風あんで秋のほっくり感と現地感を演出。珍さん曰く「死ぬほど手間が掛かる」外パリッ、中トロの焼豚足も合わせるべき一品。イベント期間中は他にも限定メニューが登場予定。乞うご期待! 638円。
豚中華 大阪焼売珍 千日前
営業時間/16:00~23:00LO
(土・日・祝12:00~22:30LO) 不定休
Instagram/@osakashumaichin
現地感漂う空間で楽しめる日本流のガチ豚中華が話題を呼び、9月には大正駅前にもっとディープな2号店をオープン。焼豚足1本594円。いい茶こ550円、酒祭セット1,100円。


![5 [活海老バル orb ウラなんば店]の幸えびの炙り 緑茶梅風味](./images/cont05_main.png)
店長 ランボーさん
お茶の健康効果のせいか悪酔いしないので、ヘルシーな気分で永遠に飲めるのが最高!

和の旨みが重なり合う
愛に溢れたマリアージュ。
大胆かつユニークな発想で、エビ好きを魅了し続ける活エビ専門バル。「普段から緑茶ハイが大好きで。飲み飽きないので、いつまでも飲んでいたい」と魅力を語る店長のランボーさん。今回は、店で推しているバナメイエビの国産養殖ブランド「幸えび」を和風仕立てに変身。甘みと旨みが強く刺し身でも食べられる新鮮なものをさっと炙って香ばしさをプラス。緑茶塩にゆかりやミョウガの和の香りが重なり、いい茶ことの相性を急上昇させるマリアージュが光る。2尾680円。


活海老バル orb ウラなんば店
営業時間/17:00~23:00LO 無休
Instagram/@orb_uranamba
10月からグランドメニューがリニューアル。オマールエビのダシが濃厚に香る代表作・海老ミンチの麻婆豆腐836円に加えて、エビの手包み点心などの中華メニューを大幅強化。いい茶こ500円、酒祭セット1,100円。
![6 [ぎょうざのじんべえ]のもつ煮込み 自家製ネギラー油](./images/cont06_main.png)
店長 川田正美さん
感動的な飲みやすさ! 秘伝配合の鳥のからあげ3個462円など、料理がどんどん進みますね。

肌寒い季節にうれしい
ピリ辛の牛モツ煮で乾杯。
梅田で[立ち飲みじんべえ]などを手掛けるグループの餃子専門店。二枚看板のひと口餃子と鳥のからあげ以外にも、酔わせるアテが揃うのが魅力。「夜はすっかり肌寒いので、普段お店では出していない温かいアテを用意しました。本店のモツ煮をアレンジしたもので、原点である居酒屋のよさも感じてもらえたら」。もともと臭みが全然ない国産牛の塩モツ煮込みに自家製の九条ねぎラー油を合わせたひと皿は、奥行きあるピリ辛さとネギの甘み、いい茶この丸みがクセになる。650円。
ぎょうざのじんべえ
営業時間/17:00~23:30LO 不定休
Instagram/@gyoza.jinbee
小ぶりな焼き餃子1人前363円は、スープや水餃子以外にニンニク不使用のしそも人気。卓上の醤油・酢・辣油・コショウ・味噌で、酢味噌などツウなアレンジもし放題。いい茶こ450円、酒祭りセット1,000円。


![7 [炭火焼とり えんや 難波3号店]の鳥刺しとガリのさっぱりなアテ](./images/cont07_main.png)
店長 中林凌さん
1番人気の串はせせりの塩1本242円。ぷりぷり脂濃厚な味は、いい茶こと相性抜群です!



鮨の箸休め的な感覚で
薬味×緑茶をさっぱりと。
「うちの焼鳥は食べ応えがしっかりあるタイプ。あえて作り込み過ぎないシンプルなアテがきっとほしくなると思って」と提案するのは、実は鮨の箸休め的な感覚で…と時々限定で提供されていた鳥刺しの和え物。「ムネ肉の鳥刺しとガリってこんなに合うんや! って僕たちも新発見でした」と店長の中林さん。今回は大葉を加えて清涼感を倍増した特製バージョンでお届け。ガリと大葉の薬味×いい茶このコンビが、えんや流の濃厚な鶏の脂を爽やかにリセットしてくれる。550円。
炭火焼とり えんや 難波3号店
17:00~翌0:30閉店 無休
Instagram/@enyanamba3
なんばエリアに3店舗構える中でグループ屈指の大バコ。木の温もりに包まれた居心地よい空間で、朝びきの新鮮な鶏を備長炭で丹念に焼き上げる大ぶりな串を堪能できる。いい茶こ480円。酒祭セット1,000円。


※飲酒は20歳を過ぎてから。飲酒は適量で。妊娠中や授乳期の飲酒は気をつけましょう。飲酒運転は、絶対にやめましょう。
※このページに掲載の商品は消費税10%を含む税込み価格表記です。店内飲食とテイクアウトでは税率が異なります。
※このページに掲載の内容は2023年10月時点での情報です。